浅煎りのコーヒーを美味しく飲む方法

浅煎りのコーヒーを美味しく飲む方法

浅煎りのコーヒー
濃い紅茶くらいの色の浅煎りコーヒー
薄手のカップとの相性が良い
数日前の記事でもちらっと書いたが、
日本ではライトロースト〜シナモンローストあたりの浅煎りのコーヒーは
あまり好まれていないようだ。

最近は、サードウェーブ(よく知らない)の流れで、
浅煎りを飲む人も増えているようだけど、
まだまだ少数派だと思う。

私も基本的にハイ〜フルシティあたり(豆にもよる)の焙煎度が好きだけど、
ライト〜シナモンあたりもたまに飲むと違った美味しさがあって良い。
特に、モカの浅煎りは特有の香り、味をフルで味わえる感じで格別。

ただ、このあたりの焙煎度の豆は、
焙煎が悪かったり、淹れ方が合っていなかったりすると、まずいものが出来上がる。
それも、ちょっと美味しくない、というレベルではなく絶望的なまずさに。

というわけで、我流ではあるけど、
私が心がけている、浅煎りコーヒーの焼き方、淹れ方のコツを書いてみる。

###

①焼き方
浅煎りコーヒーの一番の失敗は、生焼けになってしまうこと。
こうなってしまうと、エグみや嫌な酸味が強くなり、
いくら淹れ方を工夫しても美味しくいただくのは難しい。

それを防ぐため、浅煎りを焼くときは、
豆の中までじっくりと火を通すイメージで、
最初の水抜きををいつもより弱火で長時間かけて行っている。
こうするようにしてから、失敗することはなくなった。


②淹れ方
一般的なコーヒーは、豆をたっぷりの豆を挽いて、
そこにそっとお湯を垂らしてしばらく蒸らし、
ちょろちょろと細くお湯を注いで淹れるのが美味しい。

ただ、浅煎りにこの淹れ方は向かない。
浅煎りコーヒーを淹れる際は、
やや少なめの豆にお湯をじょろじょろ注ぎ、
短時間でさっと淹れると美味しくなる。
サードウェーブ系のプロの方は、スプーンで混ぜながら淹れたりしているそう。
試したことないけど、確かに良いかもしれない。

お湯の温度は、普段より少しだけ高めにすると良いかもしれない。

###

もし、「コーヒー好きだけど浅煎りは苦手」という人がいたら、
是非一度は美味しく淹れた浅煎りコーヒーを試すと良いと思う。
「やっぱり好きじゃない」となるかもしれないが、
これはこれで好きになる可能性も十分にある。

0 件のコメント :

コメントを投稿