藤本写真工業 E-Lucky 75mm f3.5 とソ連製のベローズユニット どちらも年代不明 |
ここしばらく
「マクロレンズが欲しい。
Tamron 90mm F2.8(通称タム9)が欲しい。
でも高い…
マクロレンズが欲しい。
Tokina AT-X 90mm F2.5が欲しい。
でも高い…」
というようなループに陥っていた。
そんな中、ふとネット上で、
引き伸ばし機用のレンズでマクロ撮影をする変態さん(褒め言葉)がいる
という情報を入手。
引き伸ばしレンズ Fujimoto E-Lucky 75mm f3.5を安く入手することができたので、
さっそく必要なモノを揃えて試してみた。
やり方は以下の通り。
※あまり知識がないからなんか間違ってるかも
###
引き伸ばしレンズは、もともと写真撮影用には作られていない。
そのため、普通のデジタル一眼で使うためには次の2つの課題をクリアする必要がある。
①マウントの問題
だいたいの引き伸ばしレンズは、L39マウントだ。
L39マウントはそのままデジカメに取り付けることができない。
そこで今回は、Kマウントボディ - M42レンズ、
M42ボディ - L39レンズ、の2つのマウントアダプタを用意した。
これでどりあえず、カメラに取り付けることはできるようになった。
②ピント合わせの問題
引き伸ばしレンズには、ヘリコイド機構が存在しない。
よって、カメラに取付けただけではピント合わせができず、まともに使うことができない。
この問題を解決するためには、カメラとレンズの間にヘリコイドリングや
ベローズユニットを挟むする必要がある。
今回は、ソ連製のよくわからんベローズユニットを用意してみた。
あおり等はできないが、とりあえずは使える。
※厄介なことに、引き伸ばしレンズはモノによってフランジバック長が異なる。
ちゃんと測っていないが、このE-Lucky 75mm f3.5は68mmくらい?
無限遠を出したいときは、
レンズ側のフランジバック > カメラ側マウントのフランジバック
の状態から調整しないといけないため、
それなりにフランジバックの長いレンズを選択する必要がある。
ベローズユニットを使う場合は、一番縮めた状態でもかなりの厚みがあるためなおさら。
まあ、マクロ撮影しかやらない場合は別に気にしなくて良いんだけどね。
ちなみに、今回の組み合わせでは
Kマウントのフランジバック+ベローズユニットの厚み が長すぎるため無限遠は出ない。
###
まとめると、
①Kマウントのカメラ
②Kマウントボディ - M42レンズ のアダプタ
③M42のベローズユニット
④M42ボディ - L39レンズ のアダプタ
⑤引き伸ばしレンズ
で引き伸ばしレンズによるマクロ撮影が可能になった。
これもうわかんねぇな。
引き伸ばしレンズ + ベローズユニットの試し撮り けっこう絞ったような気がするけど、それでも被写界深度が浅いから想像以上に難しい |
焼きムラとか豆の汚さとかがよくわかっていい感じ
(見た目は汚いが飲むと美味い)。
※追記
↓引き伸ばしをレンズ逆付けして、センサー等倍以上の撮影もやってみた。
0 件のコメント :
コメントを投稿