2017年12月31日
気軽に始めるコーヒーの自家焙煎入門
気軽に始めるコーヒーの自家焙煎入門 -- その② 必要な道具を揃えよう
自家焙煎に必要な道具の選び方 前回 の続き。 今回は、自家焙煎に必要な道具について詳しくみていく。 【目次】 その① ことはじめ その② 必要な道具を揃えよう ←いまここ その③ 生豆を用意しよう ...
2017年12月29日
気軽に始めるコーヒーの自家焙煎入門
気軽に始めるコーヒーの自家焙煎入門 -- その① ことはじめ
これからコーヒーの焙煎を始めたい、という人向けの入門記事(全4回) コーヒーの焙煎に興味があるけど、なんとなく難しそうなイメージで二の足を踏んでいる、 そういうひとは結構いるのではないかと思う。 少しでもそんな人達の役に立てれば、ということで、 私なりの簡単...
2017年12月26日
写真 野鳥
鳥を撮り始めて1年が経過した
寒桜とメジロ Tair-3A 300mm F4.5 鳥を撮って過ごした酉年 野鳥に興味を持ち始めたのが去年の12月ごろ。 鳥撮りを始めてからちょうど1年くらいが経過したことになる。 休日のたびに鳥を探しに行く! というような本気さはなく、気が向いたときに散歩が...
2017年12月16日
焙煎記録
東ティモール エルメラ 無農薬 ミディアムロースト -- 焙煎記録
焙煎方法を変えたので思い切って浅煎りに 浅煎りの焙煎方法をちょっと変えてみた。 私の使っている焙煎器具は、ユニオン サンプルロースターの穴なし。 シンプルな構造なので、火加減くらいしか調整できないと思われがちなのでけど、 口の部分をアルミホイルで塞ぐことである程...

2017年12月11日
銀塩カメラ 写真
Kiev60とTair-33で晩秋の新宿御苑を撮ってきた
中判カメラと望遠レンズで撮る秋の庭園 ソ連製の中判カメラKiev60に同じくソ連製の望遠レンズTair-33 300mm F4.5を装着して、 紅葉真っ盛りの新宿御苑に行ってきた。 この組み合わせ、かなりの重装備。 デジタルと違い手ブレ補正などという便利...

2017年12月3日
銀塩カメラ 写真
Olympus FTLと古いハーフマクロレンズで秋の手賀沼を撮ってきた
レンタサイクルで回る秋の手賀沼 今年の秋は何度か手賀沼に行ってきた。 JBF(ジャパンバードフェスティバル)がない日でも、手賀沼は楽しい。 特に何があるというわけではないけど、広くて鳥・虫・植物がたくさん。 道はきれいに整備されてるし、周囲には喫茶店やら...