2017年10月29日
焙煎記録
エチオピア シダモG1 ナチュラル グジ フルシティロースト(久々の焙煎ミス) -- 焙煎記録
久々の焙煎ミス…それでも美味しい 焙煎を初めたばかりのころ、よくやってしまったのが煎り止めタイミングのミス。 狙った焙煎度より浅くなってしまったり、逆に深くなってしまったり。 それなりに回数を重ねていくうちに、焙煎度が一つ変わるほどの大きなミスは ほとん...
2017年10月21日
食べ物・料理
熱川バナナワニ園でミラクルフルーツを食べてみた
酸っぱいものが甘くなる 食べた後しばらくの間、レモンとかの酸っぱいものが甘く感じられるようになるというミラクルフルーツ。 子供のころ図鑑でその存在を知って以来、ずっと食べてみたかった憧れの存在。 そんなミラクルフルーツが、南伊豆の熱川バナナワニ園の中のパーラーで...
2017年10月17日
焙煎記録
ブラジル ハニーショコラ ハイロースト -- 焙煎記録
バランスの良い中煎りハニーショコラ コーヒーは、焙煎度を少し変えるだけで味が驚くほど変わる。 特に、ハイ〜シティは酸味、苦味のバランスが大きく変化するタイミングなので、 いろいろ試してみると面白い。 ブラジル ハニーショコラはシティローストが定番なイメー...
2017年10月9日
飲食店 喫茶店以外
柏 ヴィアッヂオ 「中華御膳マコモタケづくし」 -- 10月限定 1日15食
貴重なマコモタケをふんだんに使った御膳 千葉県の手賀沼のほとりで、期間限定でマコモタケを使った料理が食べられる、 という情報があったので早速行ってみた。 マコモタケ(マコモダケと呼ばれることもある)というのは、 水生植物マコモの新芽に黒穂菌が寄生して肥大...
2017年10月7日
焙煎記録
ハイチ マールブロンシュ シティロースト -- 焙煎記録
甘味によく合うスッキリ系コーヒー ハイチ マールブロンシュを、販売店のおすすめに従いシティローストにしてみた。 この豆を焙煎するのは2回目だけど、焼いてる間の豆の反応にちょっと癖がある。 焙煎難易度そのものはそんなに高くないけど、少し注意して扱ったほうがいい...
2017年10月1日
銀塩カメラ
Olympus FTL -- 珍しいM42マウントのオリンパス
純正レンズを持っていないのでMeyer OptikのDomiplan を装着 短い期間だけ販売されていたオーソドックスなM42ボディ 銀塩カメラで写真を撮るようになり、 M42のボディが欲しくなって購入したのがこのOlympus FTL。 オリンパスのカ...