
2016年10月31日
カップ
ヴィンテージノリタケ オランジュリー ティーカップ
ノリタケ オランジュリー ティーカップ 1980年代くらい? 淡いブルーのチューリップ柄が特徴のオランジュリー 今まで、紅茶を飲むときは マクベスエバンスのオックスフォード を使うことが多かったのだけど、 やっぱり紅茶専用のカップもほしい、ということで購入したの...

2016年10月23日
オールドレンズ 引き伸ばしレンズ 写真
夢の島熱帯植物館でオールドレンズを使う
industar 23uでモウセンゴケのマクロ撮影 このレンズはソフトな感じに写るのでお気に入り のんびりスポット 夢の島熱帯植物館 久しぶりに夢の島熱帯植物館へ。 2種類のオールドレンズでふらふらと植物を撮影。 使用したレンズは以下。 ・indust...
2016年10月17日
飲食店 喫茶店以外
太田「野沢屋 本店」 唯一無二のうなぎ屋さん
太田 野沢屋 本店 歴史ある建物 他ではなかなか食べられない、エキセントリックなうなぎ 群馬県 太田駅のすぐ近くにあるうなぎ屋さん「野沢屋 本店」。 美味しいうなぎが食べられるお店は沢山あるけれど、 ここまで強烈に印象に残るうなぎは他にはない。 関東...

2016年10月16日
焙煎記録
コスタリカ セントタラス SHB ハイロースト -- 焙煎記録
コスタリカ セントタラス SHB ハイロースト 香り・酸味・甘みのコスタリカ コスタリカという国はあまり馴染みがないけど、「中米の楽園」と呼ばれるほど綺麗な所らしい。 そんなコスタリカのコーヒーは、品質の良さが特徴。 品質の良いコーヒーを生産するため、なんと...
2016年10月15日
オールドレンズ
Tair-3A 300mm F4.5
フラミンゴ 開放で撮ったので、拡大するとはっきりとしたパープルフリンジが あの「フォトスナイパー」の親戚 旧ソ連のオールド望遠レンズ 一部のキワモノ好きに有名な、Zenitの「 フォトスナイパー 」というカメラがある。 銃の形をした物騒な外見なカメラだが、肩...

2016年10月10日
紅茶
高梁紅茶 (岡山県産)
岡山県産の「高梁紅茶」 とりあえず40gだけ購入 「やぶきた」を使用した岡山の紅茶 以前から国産紅茶・和紅茶に興味はあったのだが、 よくわからんし高価なイメージだしで買ったことがなかった。 そんな中、岡山産の「高梁紅茶」がお手頃価格で売っているのを発見...

2016年10月9日
オールドレンズ 写真・カメラ用品 動物・ペット
東武動物公園でロシアレンズを使う(Tair-3AとJupiter-9)
ミーアキャット 使用レンズ:Tair-3 ロシア(旧ソ連)レンズを持って東武動物公園へ 2種類のロシアレンズを持って東武動物公園に行ってきた。 東武動物公園は初めて行ったけど、敷地が広くて歩いているだけで良い運動になる。 持ってったレンズは、 ・T...

2016年10月3日
飲食店 喫茶店以外
藪塚「マム本舗 ナカゼン」 スッポン雑炊とケーキセット
スッポンスープの雑炊 身体がぽかぽかに温まる 漬物もおいしい ログハウスで食べる健康食 スネークセンター訪問時、すぐ近くの「マム本舗 ナカゼン」で昼食をとった。 ここは、名前の通りマムシやスッポンの料理のお店。 アクセスはあまり良くないが、その分空気が綺...

2016年10月2日
オールドレンズ 動物・ペット
ジャパンスネークセンターに行ってきた
採毒された後に顎を直すハブ もにょもにょした動きがかわいい ヘビ好きの聖地? 過ごしやすい気候になってきたので、旧ソ連製のオールドレンズを持って 群馬県太田市の「ジャパンスネークセンター」に行ってきた。 昨年秋ごろも行ったので、2度目の訪問。 ◆使用...