2017年5月29日
インド・ネパール料理 飲食店
中野「南印度ダイニング」 エッグビリヤニセット
ド直球な名前の南インド料理店でビリヤニ ちょっとした用事があり、中野に行ってきた。ほぼ初訪問。 中野といえば、いろいろな分野の専門店が揃う趣味の街。 今回はあまり寄り道する時間がなかったけど、あちこち探索したらとても楽しそう。 フジヤカメラとか、じっくり...
2017年5月28日
インド・ネパール料理 飲食店
西葛西 「スパイスマジックカルカッタ」 休日限定スペシャルランチB(マサラドーサ)
インド人街で食べるマサラドーサ 東京都江戸川区は、外国の方が多く住んでいる地域。 その中でも西葛西は「リトル・インディア」と呼ばれるほどインド人の多い地域。 美味しいインド料理を食べたくなったので、有名店「スパイスマジックカルカッタ」に行ってきた。 この...
2017年5月25日
オールドレンズ 写真 野鳥
2017年5月の散歩記録(オールドレンズ)
カワウの幼鳥 Auto Revuenon 200mm F3.5 5月の休日は、だいたい古い望遠レンズを持って散歩に出かけていた。 目当ては鳥・虫・植物等々。 目標を絞ってなにかを狙うわけではなく、 散歩の途中に出会ったものを撮るというゆるいやり方だったが、 そ...
2017年5月21日
焙煎記録
カメルーン カプラミ ロングベリー シティロースト -- 焙煎記録
クリアな味わいの上質なコーヒー カメルーン産の豆に初挑戦。焼くのも飲むのも初めて。 カメルーンは、インドネシアとかと同じようにロブスタ種中心の生産国。アラビカは少ない。 また、資金や労働力の不足からコーヒーの生産量自体がは減少していっているよう。 そんな中...
2017年5月14日
飲食店 喫茶店以外
柏 「和風レストラン みの太」 とんかつ定食
沼畔のレトロなレストラン 千葉県我孫子市・柏市の手賀沼の周りは、どういうわけかコーヒー関連のお店が多い。 また、4月に道の駅しょうなんに「野菜レストランSHONAN」がオープンしたり、 6月には水の館に「旬菜厨房 米舞亭」がオープン予定だったりと、結構ホッ...
2017年5月7日
紅茶
高田農園 べにふうき紅茶 First Flush
静岡産の国産紅茶 先日秋葉原に寄った時、高架下の物産ショップCHABARA(ちゃばら)で購入したのがこの紅茶。 高田農園 べにふうき紅茶 First Flush(リーフ)。 調べてみたら、売ってる場所が少ない貴重品らしい。 値段は決して安価ではないが、そこま...
2017年5月6日
お茶請け 食べ物・料理 豆料理
緑豆で本格水羊羹作り
爽やかな緑色の豆で水羊羹作り 緑豆もやしは、誰しも一度はお世話になったことがある(?)、懐に優しい優良野菜。 ところが、緑豆もやしの原料である「緑豆(リョクトウ)」自体は、日本ではあまりメジャーな食材ではない。 どういう姿の豆なのか、知らない人も多いと思...
2017年5月3日
IT関連 Linux 資格
LPIC Level2 4.0を取ってみた ※4.0は2017/8/12まで!!
Linux使いなら取っておきたい(?)資格 超ドケチなので、OS代節約のために自宅のメインPCにLinux Mintを採用している。 せっかく毎日Linuxを触っているので、先日LPIC Level2という資格を取ってきた。 そもそもLPICとは ...
2017年5月1日
飲食店 喫茶店以外
新宿 「老辺餃子舘」 黒酢の酢豚セット
盛りだくさんの豪華な中華ランチ 本当は別のお店に行く予定だったのだが、そちらのお店はまさかの臨時休業。 空腹なのでとりあえず目についたところに入ってみた、 というのがこの老辺餃子舘(ロウベンギョウザカン)に入った経緯。 選んだ理由こそ消極的だったものの、結果...